本文
消費生活相談員の募集について(市民課)
募集職種・採用者数
職種 |
採用予定者数 |
職務内容 |
応募資格・必要なスキル |
---|---|---|---|
消費生活相談員 |
1名 |
消費生活相談員、消費生活啓発業務、その他関連業務に従事します。 |
|
消費生活相談員とは
地方公共団体の消費生活相談センター(市民課内)で、消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。
平成26年改正消費生活安全法において「消費生活相談員」の職が法律上規定されました。
任用期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日まで
※採用日は、4月1日以降も相談に応じます。
※勤務評価などにより任期の更新あり
勤務場所及び勤務時間
(1)豊後高田市役所高田庁舎1階市民課
(2)勤務時間
消費生活相談員(週5日勤務)午前9時~午後4時30分(うち休憩45分)[土・日・祝日、年末年始は休み]
給料・手当等
(日額)9,160円
(通勤手当)2キロ以上の距離に応じて支給(上限あり)880円
休暇
【有給休暇】年次有給休暇、忌引休暇、結婚休暇ほか
【無給休暇】産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、病気休暇ほか
選考方法
面接選考
※面接日時等は応募者に個別に通知します。
応募方法
履歴書(写真を貼付したもの)を下記へ郵送または直接お持ちください。
※なお、履歴書は任意の市販の履歴書を使用してください。募集定員に達し次第募集を締め切ります。
応募先
〒879-0692
豊後高田市是永町39番地3
豊後高田市役所 市民課