ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 求人情報 > 求人情報 > 令和5年度豊後高田市会計年度任用職員の募集について

本文

令和5年度豊後高田市会計年度任用職員の募集について

ページID:0014111 更新日:2023年3月16日更新 印刷ページ表示

募集職種・採用予定者数

  • 会計年度任用職員(母子保健業務補助)[月17日勤務]:1名

職務の内容、応募資格・必要なスキル等

職務の内容

  • 窓口業務(母子健康手帳の交付等)
  • 乳幼児や妊産婦の来所、電話等での相談対応、訪問
  • 乳幼児健診業務、データ入力、資料作成等

必要な資格

  • 助産師、保健師、看護師いずれか

PCスキル

  • ワード、エクセル操作

その他

  • 普通自動車運転免許*あれば尚可

任用期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日
※任用期間満了後に同一の職が設置される場合であって、かつ勤務実績が良好の場合に限り、連続する5年の範囲内で更新の可能性あり。ただし、翌年度以降の任用を保障するものではありません。

勤務場所

健康交流センター花いろ内「子育て支援課」
(豊後高田市美和1335番地1)

勤務日数・就業時間

  • 月の勤務日数:17日
  • 就業時間:午前8時30分~午後5時(うち休憩45分)[土・日・祝日、年末年始は休み]

報酬・手当等

月給145,500円

  • 通勤手当
    規定に基づき、2キロ以上の通勤距離に応じて支給。上限あり。
  • 期末手当
    支給回数:年2回
    支給月数:計1.56月(6月賞与:0.36月、12月賞与:1.2月)

休暇

 
年次有給休暇 初年度10日
特別休暇(有給休暇) 忌引休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産補助休暇ほか
特別休暇(無給休暇) 子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、病気休暇ほか

選考方法

面接選考
※選考日時等は応募者に個別に通知します。

応募方法

履歴書(写真を貼付したもの)を下記へ郵送または直接お持ちください。
※履歴書は市販の様式を使用してください。

応募先

〒879-0604
豊後高田市美和1335番地1
健康交流センター花いろ内
子育て支援課

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>