ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

田染荘御田植祭【6月11日(日曜日)】

ページID:0015970 更新日:2023年5月11日更新 印刷ページ表示

世界農業遺産の郷・田染荘小崎地区で、第21回目を迎える御田植祭が4年ぶりに開催されます。

御田植祭の様子

平安時代から1000年の時を経ても変わらない場所で、歴史を感じながらの田植え体験ができます。
中世の衣装を身に着けて田植えを行うこともできます。(要予約)
会場では、当日は地元女性部により、荘園米おにぎりなど地元食材を使った料理の販売(なくなり次第終了)を行うほか、スイーツ・手づくり小物が並ぶ「荘園マルシェ」も同時開催されます。ぜひお越しください♪

田植体験の様子

開催内容

日時

6月11日(日曜日)※雨天決行

11時00分~受付(領主または衣装予約の方のみ)
11時00分~昼食販売/荘園マルシェ開催(出店者による物販~15時00分)
13時00分~ 御田植祭神事、歓迎式、アトラクション
13時40分~ 田植え交流会

場所

豊後高田市田染小崎2596 ほたるの館周辺

衣装の貸出について

事前予約により中世の衣装の貸出もしています(1着500円)

衣装貸出の申込期限

5月31日(水曜日)まで

申込方法

下記まで電話予約をお願いします。

荘園の里推進委員会事務局
連絡先:0978-26-2168

御田植祭り

チラシ[PDFファイル/942KB]

田染荘

田染荘は、昔ながらの田園風景が今もなお色濃く残されています。
1200年もの歴史を持つこの荘園は、地域の方たちの協力があってこそ残せた大切な遺産です。
平成22年に国の重要文化的景観に選定され、平成23年12月にはユネスコ未来遺産に登録されました。
さらに、平成25年5月には、国東半島を含む一帯が、世界農業遺産に認定されました。

田染荘

田染荘について<外部リンク>

地図

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>