ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

映画「坂道のアポロン」公開!市内ロケ地&イベント

ページID:0001434 更新日:2022年10月25日更新 印刷ページ表示

映画「坂道のアポロン」公開!市内ロケ地&イベントの画像

映画「坂道のアポロン」公開!市内各地で公開記念イベント開

映画「坂道のアポロン」公開!市内各地で公開記念イベント開の画像

豊後高田市がロケ地となった、映画『坂道のアポロン』が、3月10日(土曜日)から、全国の映画館で公開となりました。昭和40年代を舞台に、音楽を通じて交流を深めていく学生たちを、知念侑李、中川大志、小松菜奈共演で描いた青春ラブストーリー。
この映画の公開を記念して、『坂道のアポロン』の世界観を存分に楽しめるイベントを開催します。映画の各シーンに登場するスポットなどを、ぜひ足を運んでお楽しみください。

「坂道のアポロン」展

映画の撮影で使用されたセットや、映画のシーン写真のパネルなどを展示しています。
来場者には、「坂道のアポロン」オリジナルポストカードをプレゼント!

期間

~2018年6月30日(土曜日)10時~17時(火曜休館)

場所

昭和の町展示館(中央通商店街)

ロケ地巡りスタンプラリー ※好評につき終了しました

ロケ地巡りスタンプラリー ※好評につき終了しましたの画像1

市内のロケ地4か所を巡るスタンプラリーです。
先着1,000名様に、“坂道のアポロン×豊後高田”オリジナルランチトトバッグを
プレゼントします。「ロケ地ガイドマップ」をたよりに、ぜひ挑戦してみてください。

期間

※終了しました

スタンプ設置箇所

  1. 千太郎の家(路地の一軒家)
  2. ムカエレコード(野村電機商会)
  3. 薫が駆けつけた病院(安部内科)
  4. キスした神社(天神社)

ラリー用紙配布場所

昭和ロマン蔵案内所
※スタンプラリーはお一人様1回・1枚限りです
ロケ地巡りスタンプラリー ※好評につき終了しましたの画像2

※プレゼントがなくなり次第終了となります

ロケ地ガイドマップ

ロケ地ガイドマップの画像
市内のロケ地14ヶ所を、写真と撮影エピソードを交えて紹介する「ロケ地ガイドマップ」を
お配りしています。マップを見ながら、ロケ地散策をお楽しみください。

配布場所

昭和ロマン蔵案内所など

ダウンロード

ロケ地ガイドマップ[PDFファイル/5.85MB]
​↠こちらのページでロケ地を詳しく紹介しています!

セット再現Arアプリ

無料スマホアプリ「Cocoar2(ココアル2)」で、撮影当時の「ムカエレコード」を再現しよう!そのまま記念撮影もできます。

手順

  1. 「Cocoar2(ココアル2)」をインストール
    (下のQRコードからダウンロードできます)
  2. (2)アプリを起動し、ロケ地(野村電機商会)をスキャン

期間

場所

野村電機商会(新町1丁目商店街)
セット再現Arアプリの画像

豊後高田市ロケ地の紹介

豊後高田市ロケ地の紹介の画像

 映画「坂道のアポロン」 豊後高田市ロケ地の紹介がご覧になれます。

2018年 全国ロードショー『坂道のアポロン』の撮影がありました

2018年 全国ロードショー『坂道のアポロン』の撮影がありましたの画像

5月中旬から下旬にかけ、豊後高田市内で映画の撮影(一部)が行われました。
その映画は『坂道のアポロン』。少女コミック「坂道のアポロン」(小玉ユキ作)が原作で、2012年にはアニメ化もされた人気作品です。

主演は、知念侑李さん。2月に本市でロケが行われた「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で主演の山田涼介さんと同じHey!Say!Jumpのメンバーです。そして同じく若い世代を中心に人気を集める俳優・中川大志さんと小松菜奈さんが共演します。
また、本作でメガホンを取ったのは、「僕等がいた(前篇・後篇)」や「ホットロード」などを手がけた青春映画の名手・三木孝浩監督です。他にもキャストとしてディーン・フジオカさん、真野恵里菜さん、中村梅雀さんが発表されており、注目が高まっています。映画の公開は2018年3月10日の予定です。

ストーリー

舞台は長崎県佐世保市。高校1年生の西見薫(知念侑李(Hey!Say!Jump))は父を亡くし、親戚の暮らすこの町へと引っ越してきた。
優等生で心を閉ざしがちな薫だったが、「札付きの不良」と恐れられる川渕千太郎(中川大志)と心優しいクラスメイト・迎律子(小松菜奈)との出会いが薫を変えていく。初めての親友、初めての片思い、千太郎を通じて知ったジャズの魅力など、切ない恋と胸を打つ友情、そして音楽が交差する青春音楽ラブストーリー。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>